会社方針 COMPANY POLICY
企業理念
私たちは社会の信頼に応え モノづくりを通じて
人々の幸福と豊かな社会づくりに貢献する。
企業姿勢
ものづくりのプロとして、お客様に
満足と感動を提供できる会社を目指します。
・社員が満足して、永続的に働きたいと思える会社
・地域社会の発展に貢献できる会社
・お客様に感動してもらえる会社
①当社は労働基準法第5条を遵守し労働者の意に反して労働を強制しません。
②当社は、「児童労働を規制する国際条約」の趣旨を理解し遵守いたします。
社長挨拶 MESSAGE
弊社は1980年に設立、電子基板の検査を主に操業を開始しました。
その後電子基板印刷部門を立上げその技術を基に30年間、様々な印刷に展開しています。
私は2013年7月に代表取締役に就任しましたが「常に改善意識を持つ」というのが私のポリシーです。
30年の実績と経験、熟練した技術力と豊富な知識を生かした独自の加工点解析や5S活動等により、生産性改善、品質改善、材料費低減等、原価改善に大きな効果を上げております。
不可能と思われたことでも諦めず社員一丸となって協力し合い目標に向かって活動できる会社です。
会社概要 COMPANY PROFILE
会社名 | 三英電子株式会社 SAN-EI Electronics Co.,Ltd. |
---|---|
創業 | 1980年(昭和55年) |
所在地 | 〒503-2311 岐阜県安八郡神戸町川西68-1 |
電話番号 | 0584-27-7516 (FAX 0584-27-7526) |
代表取締役社長 | 所 浩司 |
資本金 | 1000万円 |
主な事業内容 | 大手企業様内 工程請負 人材派遣業 国家試験プリント配線板技能検定1・2級実技指導経験あり |
従業員数 | 65名 |
本社設備 | 半自動印刷機1台、 乾燥機1台 |
取引先 | イビデン株式会社 イピデンエンジニアリング株式会社 |
会社組織 | 《管理部》 総務・経理 《製造部》 安全衛生課(安全衛生委員会) 製造1課(電子部品製造) 製造3課(電子部品製造) 製造4課(派遣業務) |
取引銀行 | 大垣西濃信用金庫 大垣共立銀行 |
会社沿革 COMPANY HISTORY
1980年 | 三英電子株式会社設立 |
---|---|
1980年 | 特殊基板検査業務開始 |
1981年 | 一般基板検査業務開始 |
1982年 | 特殊基板印刷業務開始 |
1984年 | 一般基板印刷業務開始 |
1992年 | 本社新社屋設立 |
1993年 | PKG検査業務開始 |
1997年 | 電子関連にて工程請負開始 |
2000年 | 本社検査業務撤退 |
2010年 | 本社印刷業務撤退 |
2015年 | 組み立て業務開始 |
2017年 | 組み立て業務撤退 |
2025年 | 至 電子関連事業 |
組織図 ORGANIZATION
三英電子の取り組み OUR WORKS
弊社は全員参加のTPMで改善活動に取り組んでおります。
ロス改善・5S活動・自主保全活動によりお客様からの高い評価をいただいております。
また、外部の改善発表会の参加および社内発表会等も積極的に実施しております。
*「第40回 QCサークル本部長賞 岐阜県地区選抜大会」にて優秀賞受賞。
◆TPM社内教育
◆外部発表会
《設備管理について》
自主保全士1,2級、機械保全1,2級等の資格取得推進や社内勉強会の実施により設備管理に強い人づくりを実施しています。
《改善について》
改善提案制度(報奨金)の導入とQC手法の教育を実施し改善力のある人づくりを目指しています。「現在もこれからも企業力向上のために、
さまざまな資格取得と教育を推進していきます。」弊社は従業員は会社の大切な財産と考えています。(人材→人財)。
そのため、企業力向上・安全快適な職場作り・管理者育成・改善出来る人づくりのためにさまざまな公的資格取得を推進し、人財育成を活性化しています。
試験の申し込み、最新教材の配布、試験日の確保などの準備は、全て会社が段取りして勉強しやすい環境づくりを心がけています。
【取得資格】2014.8時点
第一種衛生管理者 2名、有機溶剤作業主任者 23名、自主保全士1級 4名、
乾燥設備作業主任者 16名、機械保全士2級 4名、酸素欠乏症作業主任者 4名、
プリント配線板製造1級 1名、特化則等取扱作業主任者 13名
アクセス方法 ACCESS MAP
◎お車でお越しの場合
JR大垣駅から北へ15分
(県道18号線経由)
◎電車でお越しの場合
養老鉄道 広神戸駅から徒歩10分